EUREKA2020年9月21日2 分「詰まる」・「通る」感覚僕はもともとアレルギー体質でして、花粉症やハウスダストなど、何かのはずみで鼻詰まりや咳き込みなどアレルギー症状が出やすいのです。 と言っても昔に比べてここ数年はだいぶ落ち着いてきており楽に過ごせているのですが。 一つには食事やサプリメントなど栄養の取り方を少し工夫しているの...
EUREKA2020年9月7日2 分新しい季節の始まりに暑さや忙しさにかまけてすっかりご無沙汰になってましたが、久しぶりに書いてみようと思います。 コロナで世間が大騒ぎの頃は、ウチのスタジオも一月ほどお休みしたり、いつものクライアントさんもしばらくお休みされたりと何かとバタバタと大変でしたが、最近は初めましての方も少しずつ増えて...
EUREKA2020年6月3日1 分6月・オンラインATMスケジュール6月6日(土) 10:00〜 6月11日(木) 21:30〜 6月20日(土) 10:00〜 参加費:1レッスン2000円(クレジット・事前支払い)
EUREKA2020年5月27日1 分スタジオレッスン再開のお知らせ6月1日より、FIは月・木・金・日は1日2組、水・土は1日3組の形でご予約受け付けていきます。 ATMは、ここ1ヶ月半ほど行っていたオンラインレッスンは6月以降も継続します。 (6月は6日・20日(土)10時〜・10日(水)21時30分〜) 加えて日曜の定期クラス・プライベートク
EUREKA2020年4月27日2 分スタジオ休業とオンラインレッスンのお知らせ気がつけばかなり久々のブログ更新となってしまいました。。。 HPのトップページやfacebook、instagram等では既にお知らせしていましたが、 新型コロナウイルス感染拡大に伴い4月15日よりスタジオレッスンを休止しています。...
EUREKA2020年2月17日1 分周南work shop!山口県周南市でレッスンしてきました。 オシャレすぎる会場に多少ドギマギしつつ・・・ 午前中にFI2本、 午後からはワークショップ。 ATMを2本と、レッスンのムーブメントをモチーフにペアワークも。 参加されたのはみなさん普段からフェルデンクライスのレッスンを受けている方ばか...
EUREKA2020年1月31日2 分妊婦さんとレッスン・Pregnant Pauses先日知人のヨガの先生お二人がATMを受けに来てくださいました。 うち一人は妊婦さんで産休に入ったばかり。 あと1ヶ月半で予定日の方。 だいぶお腹も大きくて、それならば、ということでアランのPregnant Pausesからレッスンをチョイスして横向きから転がっていくレッスン...
EUREKA2020年1月12日2 分目のクセ・互い違いの動き利き手・利き足があるように、目にも「利き目」があります。 ですが、手や足に比べると自分の目の使い方は意識しにくいものです。 今朝びATMでの「目の動きとからだの動き」というレッスン、シンプルに右を向いたり・左を向いたり・左右に体をひねったりする動きにバリエーションの中で、右...
EUREKA2020年1月8日1 分どこに座る?・座る骨の位置先日FIをしているとき、クライアントさんが、最近座ってると、クシャって丸まってしまうんよね〜なんてお話をされていたので、レッスン後に座る位置を一緒に確認しました。 座る時に体重がかかる骨=「坐骨」のことを、「お尻の骨」と言ってしまうこともあるせいか、だいぶ後ろにイメージされ...
EUREKA2020年1月4日2 分胸は張らない方が良い・ちょっとしたイメージとコツあけましておめでとうございます! 今日からレッスン始めてます。 2020年1発目のFIはいつも来てくださる常連さんだったのですが、年末くらいから左肩がなんだか硬くて腕を動かすのが難しいそう。 もともと頸椎症で左腕にしびれや動きにくさのある方なので、なんかの拍子に悪化したかな...
EUREKA2019年12月21日1 分頭蓋骨と背骨のつなぎ目②・顎の動き先日の記事にも取り上げましたが、最近改めて頭蓋骨と背骨の間の関節(C0−1)の動きにレッスンのフォーカスしています。 その部分とも関係が深いのが顎の関節。 顎の関節と背骨の一番上が大まかにいうと同じ高さ、近い位置にあるので、とても関係性の深い部分です。...
EUREKA2019年12月15日2 分頭蓋骨と背骨のつなぎ目・うつ伏せのレッスン毎週FIを受けてくださっている長いおつきあいのクライアントさんが、ここのところうつ伏せのレッスンにはまっていて毎週やっています。 (うつ伏せのCカーブのレッスンです) 病気の後遺症で体が緊張して硬くなってしまいやすいのですが、うつ伏せで片脚を引き上げた体勢になるとぐっと伸び...
EUREKA2019年11月28日1 分キッズレッスン・学ぶ・育む以前から脳性麻痺や側弯など、子どもへのレッスンもやっていたのですが、改めてホームページ上に「キッズレッスン」としてメニューに加えました。 脳性麻痺・染色体異常・二分脊椎・側弯等の障がいや怪我などに限らず、 なんだか姿勢が悪い・歩き方がちょっとヘン・走るのが苦手・よく転ぶなど...
EUREKA2019年11月23日2 分痛みにどう関わる?・体のイメージ・その②前回の続きです。 ぱっと見なんだかCRSPっぽいな〜とすら思えた高齢の女性の方。 FIを進めるとみるみる変化が。 骨盤や背骨を動かすことで肩の関節に動きが起こるように働きかけ。 特に痛みもなさそうだったので、今度は痛みのない左手で、右腕から手にかけてを何度も触れてもらいます...
EUREKA2019年11月21日2 分痛みにどう関わる?・体のイメージ新しく関わることになったクライアントさん。 バスから降りるときに転んで、右肩から肘にかけてを打ち付けてしまい、それから3ヶ月ほど経つ今も痛みがひどくて腕が動かせない、という高齢の女性。 見てみると右腕はほとんど動かすことができず、手もパンパンに腫れて肌の色も赤黒くなっていま...
EUREKA2019年11月12日1 分できること・できないこと②前回に引き続き、股関節の手術(人工股関節)をされた方へのレッスンの話。 今回はお風呂編です。 人工関節を入れてから「またぐ」動きを難しく、1度も浴槽に入れていなかったそう。 そのため冬になるたび何度も風邪をひいていたそうな。。。...
EUREKA2019年11月10日2 分できないこと・できること1年ほどコツコツとレッスンを続けられている方のお話です。 80歳近い女性の方で、3年ほど前に股関節の手術(人工股関節置換術:THAってやつですね)を受けられてから、脚の付け根(股関節)を動かすのが難しくなり、足の爪切りができなくて困っていたそう。...
EUREKA2019年10月27日2 分右目と左目・目の動きと全身の動きいつもレッスンに来てくださるゴルフ好きのクライアントさん。 先日打ちっ放しに練習しに行かれた時に、隣のレーンでレッスンプロがレッスンしているのが聞こえてきたのだそう。 「スイングする時どっちの目で見てる?右?左?」 「左で見る方が頭が残ってうまくスイングできるでしょう」...
EUREKA2019年10月9日2 分自分の体が自分のものになる・不安と安心フェルデンクライス、自分が初めて受けてからだとかれこれ9年くらい前からいろんな形で関わってきているのですが、いまだに知らない人に言葉で伝えるのが難しい。。 僕よりもクライアントさんからいただくお言葉が、とてもクリアに表現している時があってハッとさせられます。...
EUREKA2019年9月26日1 分出張レッスン今日は月イチの福山のクライアントさん宅への出張FI。 僕の自宅から高速を使ってだいたい1時間〜1時間半くらいの道のり。 音楽を聴きながらのドライブの時間も気分転換になっていいものです。 僕のレッスンの日に合わせて、広島に住んでいるクライアントさんの娘さんも福山に来られて、い...