top of page
検索


EUREKA
2019年6月22日読了時間: 2分
動きをリードする場所・目のレッスン
しばらく前に寝違えてから、首や左肩の違和感が続いていて、なんだろな〜と思いつつ最終的に行き着いたのが目の動き。 普段PCやスマホを眺めている時間がどうしても多くなってしまうので、目の動きも思っている以上に制限されてるのかも。...
閲覧数:36回
0件のコメント


EUREKA
2019年6月16日読了時間: 1分
チャレンジングな動き・気づいたらできるようになる面白さ
フェルデンクライスのATMレッスン、「穏やかで優しい動き」なんて紹介をされることが多いのですが、アーカイブの中には「なにこれ!?」って思うようなトンデモな動きをするものもたくさんあります。(もちろん初めての方にはそんなレッスンしませんが)...
閲覧数:17回
0件のコメント


EUREKA
2019年6月9日読了時間: 2分
運動・感覚・思考・感情 ・ 動きが変わると話題も変わる
春ごろからFIレッスンに通われているクライアントさん。 長年の腰痛にお悩みで、あらゆる病院や治療院、整体など試してこられたそうですが、フェルデンクライスが合うようでここのところ随分元気になってこられています。 もともととってもお話好きな方で、いつも色々おしゃべりしては大笑い...
閲覧数:56回
0件のコメント


EUREKA
2019年5月27日読了時間: 1分
セラピスト向けのワークショップ・肩の動き
昨日は久々のセラピスト向けのワークショップでした。 いつものごとくATM→ATMのムーブメントを観察→ペアワークでのハンズオンの練習って感じで進めてみました。 今回参加された方がいつもより少なかったのですが、そのおかげかいつも以上に濃い時間で、3時間あっという間。(正確には...
閲覧数:24回
0件のコメント


EUREKA
2019年5月20日読了時間: 1分
アドバンストレーニング②・Less is more
今回のトレーニング、本当にいろんな学びがあったのですが、一番はっとさせられたのが 「Less is more」 という言葉。 なんだがしっくりこなかったり、うまくいかなかったり、思うように進んで行かなかったり・・・日々レッスンを提供していく中で、何か不安を感じた時ほど色々と...
閲覧数:9回
0件のコメント


EUREKA
2019年5月20日読了時間: 1分
アドバンストレーニング
土曜・日曜とスタジオはお休みにさせてもらって、京都にアドバンストレーニングに行ってきました。 久々にポールのレッスンを受けられるということでかなり前から楽しみにしていたのですが、期待以上に面白い2日間でした。 今回は「片側の痛み」がテーマで、横向きで寝ている状態で上側・下側...
閲覧数:64回
0件のコメント


EUREKA
2019年5月15日読了時間: 1分
ゴルフの上達②・いろんなトレーニングを試す前に必要な大切なステップ
先日記事を書いたゴルフ好きのクライアントさんとのお話の続きを少し。 フェルデンクライスのレッスンは基本的に「正解」とか「正しい動き」というものは提示しません。 まずは「自分がどうなっているか」「どうしているか」という普段の自分の動き方や癖を観察し認識することを大切にしていま...
閲覧数:25回
0件のコメント


EUREKA
2019年5月13日読了時間: 2分
ゴルフの上達・基本のカラダの使い方
一年近くレッスンを継続されているクライアントさんでゴルフが大好きな方がおられます。 ご自分でお仕事をされている方なので比較的時間的な自由があり、隙あらば打ちっ放しに行かれています、笑。 フェルデンクライスのレッスンを受けられるようになってから、スイングの際にうまく体が回るよ...
閲覧数:17回
0件のコメント


EUREKA
2019年4月26日読了時間: 2分
うつ伏せは大切・脳出血とチャレンジングな姿勢
昨日は月に一度の福山での出張FIの日。 僕が病院に勤めていた頃からお付き合いのあるクライアントさんで、毎月レッスンを楽しみにしていただいています。 元々は脳出血で右半身に麻痺がある方なのですが、2年ほど前に腰の圧迫骨折がありそれ以後は痛みと背骨の動きがレッスンテーマの中心で...
閲覧数:60回
0件のコメント


EUREKA
2019年4月24日読了時間: 2分
ハイヒール問題・「やめる」だけで済まないこと
少し前にギックリ腰の方に関わる機会があり、腰痛に関しては2回ほどレッスンするとほぼ解消したのですが、その後直面したある問題。 もともと毎日ハイヒールを履く方で、それを聞いた話の流れで 「ヒールよりスニーカーの方が体にはいいですよ〜」...
閲覧数:157回
0件のコメント


EUREKA
2019年4月20日読了時間: 1分
変化に合わせて・出産後の腰痛や不安定感に
昨日初めて来られたクライアントさん。 別のクライアントさんのご紹介で来ていただいたのですが、お話を伺っていると40年前から腰痛にお悩みとのこと。(最近なぜか腰痛の方がたくさん来られます) 40年! 僕が生まれる前から腰痛ってことですね・・・。これはツライ。...
閲覧数:8回
0件のコメント


EUREKA
2019年4月18日読了時間: 2分
踵のカタチ:イメージと動き
先日腰痛でレッスンに来られたクライアントさんとのFIレッスンのときのこと。 リクエストもありうつ伏せでレッスンしていたのですが、足が全然動かない… うつ伏せで膝を90°くらいに曲げて、その状態で足首を動かす。 シンプルな動きなんですが意外と難しい。...
閲覧数:67回
0件のコメント


EUREKA
2019年4月10日読了時間: 1分
目の傾向・PCやスマホに疲れている方に
フェルデンクライスのATMでは「目の動き」を扱ったものもたくさんあります。 正直言うと僕はこの目のレッスンシリーズが苦手で、東京でのトレーニングの中でレッスン中にうとうとしてしまったことは1度や2度ではありません。。。 そんなレッスンも最近ふと思い出してやってみるとまた面白...
閲覧数:26回
0件のコメント


EUREKA
2019年4月8日読了時間: 2分
癖に気づく・シンプルな動きとその裏側
フェルデンクライスのレッスン、一つ一つは何でもないようなシンプルな動きで成り立っていることがほとんどです。 (ATMの最後の方のムーブメントはとんでもなくエキセントリックな動きになることもたまにありますが。。それもレッスンの構成に沿って進んでいると自然にできてしまうことが多...
閲覧数:34回
0件のコメント


EUREKA
2019年4月5日読了時間: 2分
腰の痛み・イメージの自分とホントの自分
少し前に知人のドクターからご紹介いただいて、FIを受けられているクライアントさん。 ある日突然ひどい腰痛と脚の痺れが出て、日常の動きも大変なご様子。 整形外科にも受診され診断名もついており、病院でのリハビリもされたそうなのですが、思うように良くならずご縁あってご紹介いただい...
閲覧数:23回
0件のコメント
bottom of page